港で片足を乗せてカッコつけたり黄昏れたりするアレは、正式名称を「係船柱(けいせんちゅう)」といいます。
英語では「ボラード(bollard)」といいます。
もちろん片足を乗せたポーズでカッコつけるために港に設置されているわけではなく、船のロープを結びつけて、船を岸壁に係留(固定)するためのものです。
現在、日本の港に設置されているものの多くは、「国土交通省港湾局形」で、「曲柱形」と「直柱形」があるそうです。
Amazonでも楽天でも「係船柱」「ボラード」でかなり探したのですが、実物は売っていませんでした。
通販で売ることは可能でも、大がかりな設置工事が必要なのと、何トンもあるので宅配が不可能なこと、そもそも個人で係船柱を設置できる港を持っている人がほとんどいないからだと思われます。(当たり前ですが)
役所がAmazonや楽天でポチッと購入するとは思えないですし。
あと、お値段もカタログを見ると、個人で気軽に買える値段ではないです。
というわけで、「港で片足を乗せるアレ」を通販で購入するのは無理でした。
港のミニチュア模型でどうぞ。
※2017.7 Amazon、楽天で本物の係船柱発見!少し小型ですが下に載せておきます。
・自分はカッコいいと自覚しているあなた
・海の男
・石原裕次郎(豪華クルーザーもご一緒にご注文下さい)
![]() 船舶 ボート ボラード ボラート 係船柱 ビット ステンレス 係船係留ビット 係船用品 船舶用品 船ロープ縛る |
![]() 建物コレクション023-2 漁港A2 漁協事務所・水揚げ場 :トミーテック 塗装済みキット N(1/150) 229186 |
![]() 1/12 係船柱 50T[ワイエスケー] |
![]() オレンジ丸ブイ 30cm |