シャンパンって通常はワインボトル(750ml)と同じサイズですが、たまにお店とかでやたらデカいサイズのものを見かけませんか?
F1の表彰台でぶっかけてるアレです。
シャンパンには通常サイズ(750ml)のもの以外にもサイズのバリエーションが10種類以上有り、サイズによってそれぞれ名前がついています。
F1のシャンパンファイトに使われているものは標準サイズの4倍、3リットルサイズで、「ジェロボアム」という名前です。
ちなみにシャンパンファイトの銘柄は、以前は「モエ・エ・シャンドン(Moët & Chandon)」、現在は「シャンドン・ブリュット(Chandon Brut)」です。
その他にもそれぞれのシャンパンボトルに名前が付いているので、全種類を下表にまとめてみました。
サイズ名 | サイズ名 (フランス語) | 内容量 (ml) |
カール | Quart | 187.5ml |
ドゥミ | Demi | 375ml |
ブティユ | Bouteille | 750ml |
マグナム | Magnum | 1,500ml |
ジェロボアム | Jéroboam | 3,000ml |
レオボワーム | Réhoboam | 4,500ml |
マチュザレム | Mathusalem | 6,000ml |
サルマナザール | Salmanazar | 9,000ml |
バルタザール | Balthazar | 12,000ml |
ナビュコドノゾール | Nabuchodonosor | 15,000ml |
サロモン | Salomon | 18,000ml |
スーヴラン | Souverain | 26,250ml |
プリマ | Primat | 27,000ml |
メルキゼデック | Melchizédec | 30,000ml |
標準サイズ(750ml)のものは「ブティユ(Bouteille)」という名前です。
実は標準より小さいサイズもあります。国際線の機内で出てくるアレですね。
また、一番大きい30リットルの「メルキゼデック(Melchizédec)」は、瓶の重さも入れると50kgを超えるので、一体どうやってグラスに注ぐのでしょうか。
ボトルというよりタンクですね。
さすがにここまで大きいサイズは日本ではほとんど売られていませんが、最近は2倍サイズ(1.5リットル)の「マグナム(Magnum)」はちらほら見かけます。
メジャーなところでは、サイゼリヤの一番安くて大きなワインが「マグナムボトル」で、商品名もそのまんま「マグナム」です。
1.5リットルで1080円なので、驚異的なコストパフォーマンスですね。
Amazon、楽天では売ってませんが、サイゼリヤの店頭で持ち帰りができるようです。
これらの特大サイズのシャンパン、中身は通常サイズのシャンパンと同じですので、自宅でシャンパンファイトする方以外でも購入できます。
ただし、量が多い上に炭酸が入っており、開栓後時間が経つと炭酸が抜けてしまうので、宅飲み用には全く向いていません。
(シャンパンファイトか)大人数でのパーティー用ですね。
「マグナム」サイズなら、シャンパン以外にワインやビールもあります。
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。
![]() 【同梱不可】 モエエ シャンドン ブリュット ダブルマグナム ジェロボアム 3L (3000ml) 正規品 (Moet & Chandon Imperial Brut) kawahc |
![]() モエ エ シャンドンブリュットアンペリアル ナビュコドノゾール 15,000ml 豪華木箱入り 15L |
![]() モエ・エ・シャンドン ブリュット アンペリアル・ロゼ マグナム ボトル 1.5L (1500ml) 正規品 Moet Chandon Rose モエシャンパンMoet kawahc |
![]() 【送料無料でオリジナル箱入り】バルディビエソ・ブリュットNV3000ml・ジェロボアム(泡・白)[Y][S]【※同梱不可】 |