カレーのルーを入れる銀色のアレは、正式名称を「グレイビーボート(Gravy boat)」といいます。
「グレイビー」(Gravy)は「肉汁」の意味です。
ちなみに、「ルー(ルゥ)」はフランス語(roux)で「小麦粉を油で炒めたもの」の意味です。
Amazonや楽天では「グレイビーボート」ではなく「ソースポット」という名前で売られていることが多いです。
銀色のグレイビーボートの他にも、陶器でできた白いグレイビーボートもありますが、カレーに一番合うのはやはり銀色のグレイビーボートですね。
通販で売っているグレイビーボートは、ほぼ全て業務用なので、手頃な値段でもステンレス製の丈夫なものが多いです。
カレーをグレイビーボートに入れるだけで、いつものカレーライスが本格派カレーになります。
レトルトカレーやココイチのお持ち帰りカレーを入れても高級ホテルのカレーライスみたいに豪華に見えます。
レシピや隠し味に凝るよりインパクトの面では効果的です。
一説には、ご飯に最初からカレーがかかっているものは「ライスカレー」、カレーがご飯とは別にグレイビーボートに入って出てくるのが「カレーライス」、という違いがあるそうです。
そういった意味では、カレーライスにグレイビーボートは必需品と言えるでしょう。
また、グレイビーボートをカレー以外のスープやフレンチ・和食など意外な一品の入れ物容器として使っても面白いかと思います。
サラダのドレッシングを別盛りにしたり、ラーメンのつけ麺用に使うのも良いですね。
ちなみにグレイビーボートと一緒に使う独特の形のスプーンは、「グレイビーレードル」又は「ソースレードル」という名前です。
カレーをグレイビーボートから直接注ぐのではなく、レードルで取り分けるのが正しい使い方です。
こちらもぜひセットでどうぞ。
・自宅でホテルのレストラン気分を味わいたい方
・「カレーは飲み物」というあなた
(グレイビーボートから直接飲むこともできます)
・インド人のあなた
![]() 『 グレイビーボート 』18-8ステンレス アメリカンソースポット 130cc |
![]() 『 グレイビーボート 』18-8ステンレス アメリカンソースポット 280cc |
![]() 【ソースポット カレー 日本製】18-8ステンレス製 プレーン ソースポット 小... |
![]() 『 グレイビーボート 』UK18-8ロイヤル両口ソースポット 小 200 |